まなび場 手作りソーセージ教室@東武練馬

まなび場 手作りソーセージ教室@東武練馬

おがとも先生の料理教室・自家製ソーセージ編 体験レポート

「腸に肉を詰めるところから、ソーセージを手作りしたことある?」
という質問に、
NOと答える人がほとんどだったtoiroメンバーたち。

今回は、シェアハウスで展開している
まなび場サービスのひとつ「お料理教室」での、ソーセージ手作り体験をリポートします!

おがとも先生到着


午後8時、お料理教室がスタート。

manabi場はお仕事帰りのメンバーも参加しやすいように
平日は20時〜22時で開催されています。

先生に、みんなでご挨拶。

今日はよろしくお願いします!

はじける笑顔が素敵なおがとも先生は、
自家製ソーセージや肉料理を、日本全国へ届けている出張料理人です。
実はおがとも先生自身もシェアハウスに住んでいた経験があり、
シェアハウスtoiroとも縁があって、今回料理教室をひきうけてくださいました。

さあ、クッキングスタートです♩

①お肉をまぜまぜ

はじめにお肉の下準備から。
みんなで協力して、腸に詰めるためのお肉を手でつぶします。

ビニール手袋の代わりに、
ビニール袋に輪ゴムをつけてまぜまぜ開始。

これがなかなか、やりにくい。
でもこんなふうにみんなで一緒にお肉をつぶすのは斬新で、みんな楽しそうです!

②腸の下準備


次に、お肉を入れやすくするために腸をチューブにはめてセットしていきます。

この作業は慣れていないと難しく、みんな大苦戦。

みかねたおがとも先生が見本を見せてくれたのですが・・・
すいすいとやってのけるおがとも先生にみんな釘付けです!

洗練された手さばきに興味津々!なみんな。
全員が目が離せなくなるくらいに、おがとも先生の作業のスピード感に圧倒されていました。

③待ちに待ったお肉詰め♩


やっと、メインのお肉詰めの工程へ。

チューブにセットした腸に、みんなでお肉を詰めはじめます。

これ、見ているよりも何倍も難しい!
お肉を流し込むための力も必要だし、
コツをつかまないと量の調節ができず、
不格好な長細いソーセージになってしまいます。

おがとも先生がフォローに入ってくれる様子。
みんなコツをつかむまで、おがとも先生の仕上げが必須でした。

でも、やり続けているうちにだんだんコツをつかんできたメンバーたち。
できるとおもしろくて、チューブにお肉を流し込むあの感触が癖になります!

自家製ソーセージの出来上がり!


なんとか出来上がった自家製ソーセージ。見栄えはなかなかです!

焼きたてのソーセージをみんなでいただきます♩


私たちが作ったソーセージはこれから2日間ほど冷蔵庫で寝かせなければならないので、
この日はおがとも先生が別のソーセージを持ってきてくれました。

調理した焼きたてのソーセージに、チーズをつけて。

にっこりにこにこいただきます!!

もちろん、みんな一瞬で平らげてしまいました♡

最後にみんなで記念撮影。
おがとも先生、わくわくして新しい発見に溢れたお料理教室を開いてくれて、
本当にありがとうございました!!

関連記事一覧

アーカイブ

PAGE TOP