
見るだけでワクワクする、カラフルで可愛いお菓子。
シェアハウスでも、「美味しそう!」「かわいい!」「おしゃれ!」
そんなお菓子やケーキがテーブルに並ぶと、
一気にその場のファミリーのテンションがあがります。
「美味しい」はもちろん「かわいい」「ワクワクする」そんな見た目のお菓子には
お腹を満足にさせるだけでなく、その場の空気すら変えてしまう力があるのかも?
ちょっと特別なお誕生日会で出るケーキ、
誰かがキッチンで焼いてくれた想いのこもった手作りおかし・・・
美味しいスイーツを頬張りながら万遍な笑顔で食べるシェアハウスファミリーは
なんだかとっても幸せそう。
絆家シェアハウス内で開催されるまなび場の
juri先生のおかし作り教室はファミリーに大人気。
その場の雰囲気がぱっと明るくなるのは勿論、
開催後は参加したファミリーの口角がちょっぴりあがります。
ーjuri先生が、おかし作りに込める想いを教えてください。
ーjuri
こだわりは3つあります。
まずはアメリカンスイーツのようなカラフルな見た目!
そしてフランス菓子のような本格的な作り方。そして安心して食べられる、おいしい食材。
かわいい・ワクワクするだけでなくて、本格的な美味しさはもちろん
使われる食材は、その土地に出向いて農家さんとお話しして、食材を知った上での
安心して使用できる原材料をベースに、おかし作りを行っています。
(写真は前回のまなび場「瀬戸内レモンのワークショップ」のレモンシロップ。
レモン1つで「レモンピール」「レモンシロップ」「レモンカード」を作れてしまう、
無農薬のレモンだからこそのまるごとレシピを教えてくれた。)
イベント開催やおかし教室の主催など。
お誕生会のイベントやウエディングパーティでは特別で、
みんなに驚いてもらえるケーキを作れるように意識しています。
お菓子のデザインは流行り廃りがあるのでなるべく追いつけるように。
常に情報をインプットすることにしています。
たいていケーキの神様はいじわるで前日まで降りてきてくれません笑
ー毎月主催で開催しているお誕生日月の人だけが参加できる、全員主役のお誕生日会では
季節にあったその月だけのオリジナルケーキが大人気ときいています。
ケーキが出る瞬間は、イベントの場も一気に大盛り上がりだとか!
デザインケーキの裏側には、そんな作成秘話があったのですね(笑)
(そんなストーリーもありつつ、毎回大盛況のお誕生日イベント!)
▼参加者全員が主役のお誕生日会は毎月第三木曜日に開催中!
《詳細はこちら/お誕生会(今年で5年目!)お誕生日祝い隊のfacebookページ》
ーさて、現在行っていただいている
まなび場での(てしごと編)への想いとこだわりがあれば、教えてください。
ーjuri
ご縁があった生産者さん、販売者さんの青果や食材を使って、
使う食材にも興味を持ってもらえたらと思っています。
てしごと編では、加工品としてお店に並んでいるようなものが
実は自分でもかんたんに作れてしまうということも知ってもらえたらと思っています。
手作りで自分好みの味やアレンジを加えるだけで、本格的になっちゃう。
今度開催されるエディブルフラワーイベントではインスタ映えするスイーツ作りを。
もちろん無農薬で作られた食べられるお花が主役です。
絆家ファミリーもみんな大好き・juri先生のおかし講座。
juri先生、これからもよろしくお願いします!
PROFILE
おかし作家 juri
ユニークでおいしい、安心安全なおかしで人を笑顔にする
おかし作家。まなび場講師として瀬戸内レモンを使ったワークショップや
エディブルフラワーの教室を絆家シェアハウスで開催。
▼おかし作家juri先生の作品を覗いてみる▼
instagram:madebyrainbowbakery
(可愛い作品がいっぱい!)
blog http://ameblo.jp/confectionery-factory
(イベント情報等はこちらより)
